みなさん、はじめまして。
高知大学 TSP IEP 2回生の長元亜紀です!
高知県では、福祉サポートに力を入れて活動をしている国際の学部の者です^^
「笑顔の輪を広げる」をモットーに活動しています!!
ちなみに...再来月あたりから、フィリピン大学に通います!
そこでは、福祉の知識を身につけながら福祉サポートをする予定です。
はい!話は変わりまして...初めて東北に来たのは昨年の9月でした。
南三陸町や、気仙沼を訪ね、語り部を聞いたりと、貴重な経験をさせていただきました。
そして、今回は、昨年、東北で出逢った人たちに会うために来ました!!
12日から14日までは、関西の学生のツアースタッフを南三陸でしていました。
関西の学生とは、現地解散をし、一人バスで爆睡しながら2度目の気仙沼に!
なんで、高知大学の学生が関西のツアースタッフをしたかと言いますと...(以下省略)。
そして、学習支援コミュニティ支援を見学し、みんなで温泉に行き、
そこそこハウスでは昨年ぶりの友人にも会い、楽しい気仙沼生活がスタートしました~!
主に気仙沼では、K-portやアンカーコーヒーでお茶したり、たこよしでたこ焼き食べたり、焼き鳥食べたり、
勝子のヒレカツ定食食べたり、マグロのカマを食べたりetc
...って!食べてばっかじゃねえか!っていうツッコミしてくれましたか?
まぁ、正直食べてばっかりです。笑
その他には、町を探索したり、気仙沼塾に参加したり、安波山に登ったり、岩井崎に行ったり...
気仙沼を堪能してるつもりです!!
そして!この景色!大島からの夕日です!!!きれい!!!思わず撮っちゃいました~!

そこそこハウスでは、素敵な出会いがあり、多くの人と繋がることができました。
心の底から、「ありがとう」と伝えます。出会ってくれて、ありがとう。
23日の夜行で高知に向けて出発します!
残りの東北での生活でも、モットーのもと...みなさんと笑い合いたいと思います!
では、友だちとお散歩中に撮った写真でさようなら~。
